足 立 美 術 館 H28(2017)/12/8
![]()
8:45 足立美術館到着
8:52 苔庭 苔庭は日当たりが少なくするためでしょうか、コの字型の建屋に囲まれて作られています。
8:59 枯山水庭
9:02 ロビー
9:05 生の額絵
9:07 中庭
9:10 池庭
9:15 生の掛け軸
.jpg)
9:20 白砂青松庭
庭の見学後、本館2階の大展示室及び特別展示室で絵画・彫刻鑑賞
ミュージアムショップで一番売れているという絵を買いました。
2017/4/22 朝日新聞より
10:33 足立美術館鑑賞終了、出雲大社に出発
出 雲 大 社 門 前 H28(2016)/12/8
![]()
12:10 出雲大社駐車場到着
12:30 昼 食
出 雲 大 社 境 内
![]()
二の鳥居から銅の鳥居までの参道は祓池を回ったので500mになりました。
13:18 出雲大社荒垣内神域 (銅門より先)
神域と俗世を分ける鳥居、石(一の鳥居)、木(二の鳥居)、鉄(三の鳥居)を潜り、身を清らかにしながら、最後の銅鳥居 (四の鳥居)を潜ると「平成の大遷宮」で修繕を終えた真新しい建物群が姿を現します。
その大きさは、神話にあるように「天下無双」の威容をがあり、大国主大神は今でも日本を見守っている事を示している ようです。
(出雲大社の遷宮 : 60年ごと 平成の遷宮は平成20年4月〜28年3月にかけて行われた)
13:20 E 拝殿
13:25 拝殿参拝後、瑞垣の外側を反時計回りに廻りました。
13:42 瑞垣の外を一周し再度八足門に戻って来ました
13:45 銅門を出て神楽殿へ
14:15 出雲大社参拝終了
14:45 出雲大社出発