行程 2017年(平成29年)1月8日 (二日目)
ホテル 朝食バイキング → 伊豆急行:伊豆高原駅 → 伊豆下田駅 → 寝姿山 → 下田市内散策 → 伊豆下田駅 → 伊豆高原駅からホテルへ →
AM 8:00 ホテル 朝食バイキング
AM 8:42 伊豆高原駅 乗車
伊豆北側駅付近
伊豆稲川駅
AM 9:46 伊豆下田駅到着−伊豆急行最終駅
AM 9:47 伊豆下田駅を出ると目の前に寝姿山ロープウェイの乗り場
寝姿山山頂へ ロープウェイで片道約3分30秒
AM 9:52 ロープウェイ山頂駅から寝姿展望台へ向かいます
寝 姿 展 望 台 へ 来 ま し た
寝 姿 展 望 台 か ら 下 田 港 全 景
弁 天 島

弁天島から爪木崎方向拡大
犬 走 島

AM 10:18 K 船 展 望 台
K船展望台からまたび下田港
K船展望台から愛染堂へ
愛 染 堂
和 み 玉
愛染堂からK船見張所へ向かいます
途中下田市街中心部が見えます。
愛染堂の近くにある五島記念碑
下田市立野付近の稲生沢川
蓮杖写真記念館前
道案内は非常に細かく親切
色々な花が咲いています
またまた桜です
AM 10:40 K船見張所前
途中下田市街中心部が見えます。
愛染堂の近くにある五島記念碑
下田市立野付近の稲生沢川
蓮杖写真記念館前
道案内は非常に細かく親切
色々な花が咲いています
またまた桜です
AM 10:40 K船見張所前
AM 11:13 下田市内散策開始
ペリーロードへ歩きます。
AM 11:22 ロープウェイ乗り場から中島橋交差点を直進して宝福寺まで来ました。
宝福寺は8年前と同じ龍馬の像が。
AM 11:24 少し歩くと市民文化会館前に1837年製カノン砲が置かれています。
AM 11:34 了仙寺 参拝
ペリーロード
AM 11:39 雨が降って来ましたが前回行かなかった長楽寺
長楽寺からの帰り道
了仙寺宝物館前に戻って来ました
伊豆下田駅に戻る途中、寝姿山がよく見えます
PM 1:00 伊豆下田駅に戻りました 駅前
伊豆下田駅は意外と大きな駅で観光客多いです。
PM 2:00 伊豆稲取駅で下りてしまい伊豆急行の写真を撮っていました。

伊豆急行はトンネルが多く稲取駅もトンネルに挟まれていました。

PM 2:38 伊豆高原駅 到着
初めて伊豆高原駅の跨線橋を歩いたら引き込み線が多いので何故かなと撮ってしまいました
以後外出無し 夕食は自炊でした。
3日目 城ヶ崎・大室山・イルミネーション HOME ▲