鉄ドラの徒然フォト集

京都散策   上賀茂神社  ・ 下鴨神社  ・ 二条城    2014/5/2

 

 

6:46 京都行特急で出発  近鉄特急乗るのは何年ぶりかな

 

8:50 京都駅着

 

バス 一日乗車券購入 (500円)

 

乗車バスを探すのに一苦労

 

ゴールデンウィークの中日 連休前日 人混みにのまれそうです

 

まず上賀茂神社に向かいます

 

上賀茂神社 10時10分 〜 11時15分 1時間5分の参拝 

 

下鴨神社   12時20分 〜 13時15分 55分間の参拝

 

二条城     14時40分 〜 16時30分  1時間50分 

 


10:10  鴨川にかかる御薗橋から  自宅を出てからここまで4時間かかってしまいました

 

 

 


大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

 

上 賀 茂 神 社

 

一の鳥居に向かいます

  

 

 

一の鳥居は社名の扁額のない神明鳥居 馬場と二の鳥居が見えます

 

 

一の鳥居を潜ると左側に5日に行われる賀茂競馬の準備が整い、入場料金500円の案内板も立っていました。
賀茂神社は、日本の競馬の発祥の地だそうです

 

 

白砂の参道を踏みしめながら二の鳥居

  

 

 

                             細殿         (舞殿)  土舎     

 

細殿の左側を回っていきます

 

PAGE TOP


 

       御手水舎

  

 

 

長寿橋を渡って楼門へ

 

 

  

 

 

鮮やかに色塗られた桜門

 

 

 

楼門から中門

 

 

中門は本殿・権殿前に位置し、一般参拝者はここから参拝です

 

      中門から本殿                              西局           

  

 

 

東回廊横を通って境内摂社の新宮神社へ                  途中にあった境内末社 川尾神社

  

 

 

塀の中に新宮神社と山尾神社(境内末社) 参拝できませんでした  階段の途中の東側に伊勢神宮遙拝所

 

 

           小川の南側を戻ってきました                   片山御子神社 (境内摂社)

  

 

 

小川沿いに歩いていると摂社・末社があります

 

           階段を少し登って須波神社 (境内摂社)          須波 神社の前から本殿方向            

  

 

 

           小川の南側から楼門の全景が撮れました

 

 

左奥は土舎、到着殿ともいう     橋殿、舞殿ともいう(御手洗川と御物忌川の合流点に建っています) 右奥に二の鳥居が見えます   

 

 

特別拝観中で希望すると説明を聞きながら普段は入れない所を回れるようです。

 

 

                     清流  新緑  静けさ  GWにもかかわらず万葉集の世界を味わえます

  

 

 

東方向に行くと京都市街が一望出来るとの案内板に従って登って行きます。

 

                                     賀茂山口神社(境内摂社)を通り過ぎます

  

 

 

 

 

行き止まりはこんな感じ 神さん多くて喧嘩しそうです

 

  

 

 

 

 

  眺望はこんな感じです

 

 

ここにもありました

 

 

 

 

上賀茂神社一周してバス停に戻ったのは、11時15分 1時間5分の参拝

 

このページTOPへ

下鴨神社

 

 

上賀茂神社からバスで下鴨神社に移動。12時前なので近くのレストランで昼食を済ませ、下鴨神社の西側にあたる鳥居に来ました
                                          鳥居を潜ると右に神服殿

  

 

 

真服殿 … 神々の夏冬の衣服を調える場所。御所炎上のときには、孝明天皇の行在所となった。左奥が舞殿。 右に桜門。        

 

 

中門  参拝者はここから幣殿まで入ります。

 

 

中門を入ると言社(ことしゃ)が並んでいます。言社とは本殿前に佇む小さな社で、7つの社に十二支を守る神を祀っている。

 

 

幣殿 …  この後方に東本殿、西本殿があり、一般の人はここから参拝します

 

 

中央が舞殿、右が神服殿、左後方は楼門

 

 

鮮やかな朱塗りの楼門  

 

 

 

 

 

 

 

 

輪橋(そりばし)と楼門  橋殿の北西、御手洗川に架かる反り橋

 

 

御手洗川沿いに白い花が満開、新緑、良い景色です

 

 

橋殿 … 御手洗川の上に架けられた建物のためこの名がついた。神楽や雅楽、能などが演じられる。

 

 

 

直会殿・奈良殿神地の方向へ林の中を歩きます

 

 

 

 

 

林の中を歩いて出た所は南口鳥居の前です

 

 

>さざれ石  南口鳥居を少し入ったところにありました。

   

 

 

糺すの森の方向へ少し歩いていくと、下鴨神社でも5月5日の流鏑馬神事に向けての準備がなされていました。拝観料2000円の表示があります

 

 

表参道を少し歩いて下鴨神社終了。12時20分から13時15分、55分間の散策でした。

PAGE TOP


二 条 城

 

下鴨神社からバスに乗り京都市役所前で下車、市役所前から御池通りを二条城まで2.9Kmを歩く事になってしまいました。
下鴨神社を出たのが13時15分、二条城に着いたのが14時40分、所要時間1時間35分、 バス乗車時間引くと歩いた時間、1時間4Kmの標準には届きません。

 

やっと二条城東大手門まで来ました

 

時計回りに歩きます

 

東南隅櫓

 

 

唐門

 

 

二の丸御殿全景

 

 

左 唐門  中央 二の丸庭園方向   右 二の丸御殿     唐門と二の丸御殿は真向いです

 

 

二の丸庭園に来ました。障子の白、白壁と和風庭園

 

 

写真より良い庭園はあまりないですが、この庭園写真より実際見たほうが良いです。

 

 

本丸櫓門前から鳴子門と 珍しい竹垣

 

 

本丸櫓門

 

 

本丸庭園

 

 

本丸庭園の西南方向にある天守閣跡。少し階段を上ると隅櫓ほどの広さ。

天守閣跡より本丸御殿

 

 

天守閣跡より西橋方向

 

 

天守閣跡から本丸庭園へ戻りました。

 

 

本丸庭園を横切り本丸御殿

 

 

本丸を後に西橋へ

 

 

 

 

西橋を渡ると梅林方向への道が美しい花道です

 

 

  

 

 

二条城北側の庭園 清流園と香雲亭

 

 

 

二条城北側を一周し、休憩所に寄りアイスで一服後、二の丸御殿内の見学に向かいます。

 

 

二の丸御殿の見学、名古屋城の本丸御殿と比べながら見ていました。この二の丸御殿味わい趣があり、年輪は良いものです。

 

京都駅に戻り切符売場へ、丁度17時15分発の直通があり弁当を買って乗車、19時7分到着でした

 

               クリック  このページの先頭へ                            クリック  トップページ(目次)へ  


 クリック お出かけ関連の目次へ  クリック  お伊勢さん125社巡り神社一覧表
 クリック 積み木の箱(旅行&食卓・花日記・地域紹介)           クリック gooブログ 鉄ドラの楽食&徒然日記            

    介護経営「成功の実現」にお応え致します

               名古屋のS-1行政書士・社会福祉士


          


              介護事業サポートの詳細・ご相談はこちら   S−1行政書士事務所 HPへ

このページの TOP