三 日 目 2016年11月5日(土)
コテージ → 一般道 → 駒ヶ根太田切川公園 → 駒ヶ根IC → 高速道 → 自宅
6:00 コテージの朝
蓼科のコテージへ泊まったのは初めてなので色々撮ってしまいます。
8:10 ホテル出発
11:00 駒ヶ根
杖突峠から高遠公園に立ち寄り「日本100名城スタンプ帳」にスタンプを押し、駒ヶ岳ロープウエイに乗ろうと来たのですが、少し近辺をドライブしようと菅の台バスセンターの駐車場を通り越して、車を少し進め駒ヶ根橋を渡ると、何かいい感じの公園があるじゃないですか。
巨石公園という案内板の所に車を止め歩いてみると中々良いです。ロープウエイは中止散歩の開始です。
「森と水のアウトドア体験広場」は「菅の台水と文化の森公園」の対岸にあり、菅野台からこまくさ橋経由でもアクセスできます。
広場にはキャンプ場、綺麗に整備された公園、クライミングウォール、防災博物館、砂場、ビーチバレーコート、降雨体験車などのほか、たくさんの植物が植えられていて春には楽しめる「花の庭」があり、また春の桜、今回の秋の紅葉も良く老若男女が楽しめそうな所です。
また大田切川への降りばもあり、昔ながらの水遊びもできるようになっている。
駐車場は、公園の北側にあるが、春夏のシーズンにはかなりの人気ぶりでお昼には結構探しているクルマが多い、その場合はファームスからアクセスしたほうがよいようです。
駐車場に戻ったのが12:00過ぎ、丁度1時間の紅葉狩りでした。まだまだ見どころたくさんありそうですが、次回にと。帰宅の途に就きました
6:00 コテージの朝
蓼科のコテージへ泊まったのは初めてなので色々撮ってしまいます。
8:10 ホテル出発
11:00 駒ヶ根
杖突峠から高遠公園に立ち寄り「日本100名城スタンプ帳」にスタンプを押し、駒ヶ岳ロープウエイに乗ろうと来たのですが、少し近辺をドライブしようと菅の台バスセンターの駐車場を通り越して、車を少し進め駒ヶ根橋を渡ると、何かいい感じの公園があるじゃないですか。
巨石公園という案内板の所に車を止め歩いてみると中々良いです。ロープウエイは中止散歩の開始です。
「森と水のアウトドア体験広場」は「菅の台水と文化の森公園」の対岸にあり、菅野台からこまくさ橋経由でもアクセスできます。
広場にはキャンプ場、綺麗に整備された公園、クライミングウォール、防災博物館、砂場、ビーチバレーコート、降雨体験車などのほか、たくさんの植物が植えられていて春には楽しめる「花の庭」があり、また春の桜、今回の秋の紅葉も良く老若男女が楽しめそうな所です。
また大田切川への降りばもあり、昔ながらの水遊びもできるようになっている。
駐車場は、公園の北側にあるが、春夏のシーズンにはかなりの人気ぶりでお昼には結構探しているクルマが多い、その場合はファームスからアクセスしたほうがよいようです。
駐車場に戻ったのが12:00過ぎ、丁度1時間の紅葉狩りでした。まだまだ見どころたくさんありそうですが、次回にと。帰宅の途に就きました

