行楽 ・ 観光

からくり奉納     屋台曳き揃え      車窓から



名古屋駅(ワイドビュウ飛騨)8時43分発−高山:10時55分着 2時間12分間乗車.2時間も乗っていたという感じはありません。



か ら く り 奉 納


からくり奉納を見るために駅から本町通りへ。 凄い人です。



4台の山車によるからくり奉納が始まっています。












30分程のからくり奉納が終わり昼食へ






昼食後、屋台曳き揃いを見に行く途中宮川の橋の上から高山の桜



Page Top


屋 台 曳 き 揃 え

  屋台、12台が並んでいるのは凄く壮大です。


>


















外国の方も非常に多い                     上段、中段、足元まで彫り物です。

 



12台の山車、すべてが上段から下段まで彫刻、刺繍、飾り金具、色づけなど匠の技の集まっていて見飽きることはありません。










屋台曳き揃えとは
飛騨の匠の技を伝える「山王祭(春、秋の高山祭)」の屋台は、国の重要有形民俗文化財に指定されており、12台が勢揃いします。
神楽台・三番叟・龍神台・石橋台はお旅所前広場に。他の屋台は14日は神明町通りに、15日は本町一丁目とさんまち通りに曳き揃えられます。
14日は  午前9時30分から午後4時頃まで、お旅所前4台、神明町通り8台並んでいました。


PM 2:20  我々も信州そばで一休み




駅へ戻りながら、山車庫には神棚さんがあります、     日本酒の試飲をしました
    


車 窓 か ら



16:37 高山出発

 

飛騨川に沿って走る高山本線は見どころいっぱいです。











































19:57 名古屋駅到着



10:00 自宅到着