吉野山回遊


秋 の 吉 野 山 回 遊    2016年11月23日



道程の景色と参拝神社

吉野神宮  → 近鉄吉野駅駐車  → 「下千本」 七曲坂 ・ 黒門 → 金峯山寺 → 

11:15   吉野神宮 


吉野神宮駅の交差点を、奈良県道39号から37号に左折すべきところを直進してしまい、予定にない吉野神宮に行ってしまいました。
結果的には、吉野山の他とは違い、人影も一人二人と静かで新しく立派な神社に参拝でき幸運でした。






神門を潜ると正面に外拝殿。一般的には外拝殿から、さらに拝殿を拝む形になっている。御祈祷などを受けるばあには拝殿前に入り
行われるのであろう。拝殿の後方に流造りの本殿が建つ。



明治22年から25年にかけて、明治天皇の申し出により創建。大正時代に拡張再建され、昭和に入り改修再建などが行われ
明治時代の面影は全く残っていない。
よって近代の神社建築の粋を表している神社のようです。
祭神 後醍醐天皇


9:30  吉野駅前出発  


最初の上り坂 − 七曲坂
今日はロープウエイは乗らず、七曲り坂を歩きます。
左図にあるように細い近道を直登すると、少しきついですが時間は短縮。












10:08  黒  門





金峯山寺




                  HOME